閉塞性動脈硬化症1 大血管疾患末梢血管疾患

足のしびれ、下肢のだるさを諦めてませんか
動脈硬化の病気で最近増加しているのが足の血管の動脈硬化です。最近ではASO、PADとも呼ばれます。歩くとふくらはぎがだるくなるの症状が実は動脈硬化かも知れません。また、早期の診断が重要な病気です。閉塞性動脈硬化症と診断された時点で、多くの方が全身の血管に動脈硬化をおこしています。脳梗塞や心筋梗塞になる確率は5年間で20%と言われます。
原因
糖尿病・喫煙・高血圧、悪玉コレステロールが高いことが主な原因です。
糖尿病と昔から診断されている、血糖コントロールが悪い時期があったりすると病気になりやすいです。たばこも本数が多い、長く吸っている場合はこの病気になりやすいです。