よくある質問のコラム一覧糖尿病

診察時に検脈を行う理由
心房細動の発症リスクが高い人に対して、診察時によく検脈を行ないます。検脈によって、脈拍数や脈が規則的であるか確認をします。費用もかかりませんし、脈をとるだけですから体に負担はありません。心房細 […]

質問:低血糖には何が良いですか?
ブドウ糖が一番です。ブドウ糖がない場合は、砂糖を口にしましょう。 ブドウ糖は具体的には10gもしくは20gを摂取して下さい。食直前であっても、血糖をすぐに上げるブドウ糖は低血糖を守る大きな味方になります。砂 […]

質問:糖尿病で失明するの?
糖尿病性網膜症 失明の原因第1位は緑内障、2位が糖尿病による網膜症です。網膜症は進行するまで視力低下の症状がでません。 必ず定期的に眼科に受診すべきです。糖尿病コントロールが悪いと進行しやすい […]

質問:インスリンが怖いです
「インスリンを勧められたけれど、抵抗がある」 「インスリン治療をしたらやめられないのでは。寿命が短くなるのではと不安です」 インスリンが必要なのはわかっていても、インスリンに対してのイメージで始めは皆さん躊 […]

糖尿病:合併症:網膜症 眼底検査が必要なことを知っていますか?
年間3000人が、糖尿病性網膜症で失明しています。 糖尿病による網膜症は早期発見が重要です。糖尿病性網膜症は、視力低下がでてから治療しても、視力が戻らないことがあります。症状がでてから糖尿病治療し […]

循環器専門医・糖尿病専門医
循環器専門医 循環器専門医になるために内科医が必要な要件を以下に示します。要件を満たした後、筆記試験をパスすることで初めて認定されます。 +申請時において本学会会員であり、かつ通算して6年以上の会員歴を有す […]