院長コラム

福岡市南区|ふくだ内科循環器・糖尿病内科

メニュー

尿酸 その他 | よかドック | 動脈硬化 | 生活習慣病

定義

                                
尿酸は男女年齢問わず、7.0mg/dl以上で高値(=高尿酸血症)と定義されます。

 

尿酸高いと何が問題なのでしょうか?

1 痛風になりやすい・再発しやすい

2 将来的な生活習慣病のリスクである
 
1・2ともに重要ですが、2は意外と知られていません。尿酸が高いと、メタボリック症候群になりやすい[1-3]ことが明らかです。メタボリック症候群は様々な生活習慣病に移行しやすい病態です。

健康診断で『尿酸が高い』といわれたら、生活習慣の見直しが必要です。また、慢性心不全の再発因子であること[4]や、大動脈瘤の増大に関連する報告[5]があります。
 
 

治療

                                
 
 
大事なのは、体重や摂取カロリーの適正化が重要です。生活習慣を改善しましょう。生活習慣のの改善後も尿酸高値であれば、薬を検討します。

1 総カロリーの適正化
2 プリン体の過剰摂取を予防する
3 水分摂取の励行、アルカリ性食品の摂取
4 肥満の改善(BMI<25)

 
 
高プリン体食とは?
やはりカロリーが増えると自然にプリン体が増えます。プリン体含有が高いものに、レバー(鶏、豚)・干物(鰯、真鰺、秋刀魚)・白子・アルコールがあります。同じアルコール度数でみるとビールは、焼酎・日本酒より多くのプリン体が含まれます。最近は低プリン体ビールもあります。カロリーを適正にして、プリン体含有の高いものを避けるのが重要です。

福岡市南区心臓血管痛風

[1]Ryu, S., et al., Incidence and risk factors for metabolic syndrome in Korean male workers, ages 30 to 39. Ann Epidemiol, 2007. 17(4): p. 245-52.
[2]Sui, X., et al., Uric acid and the development of metabolic syndrome in women and men. Metabolism, 2008. 57(6): p. 845-52.
[3]Chen, L.Y., et al., Relationship between hyperuricemia and metabolic syndrome. J Zhejiang Univ Sci B, 2007. 8(8): p. 593-8
[4]Anker, S.D., et al., Uric acid and survival in chronic heart failure: validation and application in metabolic, functional, and hemodynamic staging. Circulation, 2003. 107(15): p. 1991-7.
[5]Esen, A.M., et al., Uric Acid as a Marker of Oxidative Stress in Dilatation of the Ascending Aorta. Am J Hypertens, 2010.

お問い合わせ
tel.092-552-1122
診療日カレンダー

受付時間 / 午前 8:30 - 12:30 午後 14:00 - 17:00
※完全予約制
休診日 / 日祝祭日・木曜午後・土曜午後

〒811-1362 福岡県福岡市南区長住2丁目1-11

アクセスマップ

バスでお越しの方

天神から / 52・55・152番
博多駅から / 64・65・67番
福大病院から / 64番
大橋から / 2番

※長住2丁目バス停 徒歩1分

詳しく見る
文字サイズ
普通
大きく
PAGETOP