甲状腺機能亢進症 一般内科 | 甲状腺

甲状腺機能亢進が見つかるきっかけ
甲状腺機能亢進と診断されるに至る経緯は実に様々です。以下に挙げる症状の他にも様々な症状が出るのが甲状腺機能亢進です。
動悸 ドキドキ バクバク
体重減少 きつい 疲れやすい
心不全 心房細動の原因
甲状腺が腫れている
不妊
喉が乾く 発汗が強い(汗をよくかく) 手指の震え イライラし落ちつかない
バセドウ病
メルセブルグの3徴
☆ 眼球突出
☆ 頻脈 (脈が早い)
☆ 頸部のびまん性腫大 (甲状腺が大きい)
この3つが、全てがある方は実は多くありません。
診断
採血:FT4の上昇、TSHの低下
抗TSHレセプター抗体 (TRAb) 陽性