糖尿病のコラム一覧Division of Diabetology

イメグリミン(ツイミーグ): ミトコンドリアを治療標的とした新規糖尿病治療薬
イメグリミンは 2021 年 9 月に発売された新規 2 型糖尿病治療薬です。 日本が世界でいち早く臨床で処方ができるようになった経緯から世界での知見は多くはありませんが、併用しやすい薬剤ですので今後の選択 […]

心不全は糖尿病の合併症の一つです
心不全は糖尿病の合併症であるが、十分に評価されていない/米国糖尿病学会コンセンサスレポートより Heart Failure: An Underappreciated Complication of Diabetes. A […]

慢性腎臓病
慢性腎臓病の評価には、採血と尿の検査が必須です。採血でGFR、尿検査で蛋白尿もしくは微量アルブミンで評価すします。上の2枚のスライドは同じものですが1枚目は数字、2枚目はグラフで示しています。1枚目は縦軸が […]

診察時に検脈を行う理由
心房細動の発症リスクが高い人に対して、診察時によく検脈を行ないます。検脈によって、脈拍数や脈が規則的であるか確認をします。費用もかかりませんし、脈をとるだけですから体に負担はありません。心房細 […]

糖尿病と心臓病・血管病
目次 ①冠動脈疾患(狭心症や心筋梗塞) ②心房細動 ③閉塞性動脈硬化症 糖尿病は心臓や血管疾患を高率に合併します。今回循環器内科で遭遇することの多い疾患をまとめてみました。 ①冠 […]

糖尿病と心不全 そしてSGLT2阻害薬
心不全進展ステージ 2018年に公表された急性・慢性心不全診療ガイドラインを用いて説明することが多いです。糖尿病と診断された時点でステージAです。問診や検査による定期的な評価が必要です。 &n […]

糖尿病:HbA1c•血糖•インスリンについて知る
HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー) 糖尿病の血糖コントロールを判定するために、血糖とHbA1cが有効です。HbA1cは、過去1-2ヶ月の平均血糖を反映する指標です。HbA1cの目標値の設定は、一人一 […]

糖尿病目次: 正しい知識があなたを守ります
糖尿病 目次 検査 HbA1c・血糖 合併症 総論・腎症・網膜症 血管合併症 脳卒中・無痛性心筋虚血・狭心症・動脈硬化 食後高血糖・糖尿病予備軍 フットケア・足病変 足の診察・足は第2の心臓 癌 […]

コレステロール値が高い。中性脂肪値が高い。いけないの?
コレステロール値が高い、中性脂肪値が高い。体に悪いと良く言われますが、では具体的に何がいけないのか説明できますか? また、健康診断でコレステロール値や中性脂肪値の異常を指摘された時にどうしますか? 当院では下の2つを行い […]

糖尿病:合併症
Q“最近はおかげさまで、血糖コントロールは良いです。 合併症検査は不要ですか?” A “合併症検査は必要です” HbA1c10%以上でも、糖尿病になって3年未満であれば合併症 […]